2013年12月29日日曜日

2013年 蹴りおさめ

寒かったですが、一日天気の良い冬サッカー日和でしたね。
今年もみんな元気に蹴りおさめです。
OBのお手本を見せてもらい、さぁリフティングに挑戦
親子サッカーで盛り上がり、後援会のみなさんも日頃のストレス発散。
お昼は、あったかい炊き出しもいただきました。
また、今年は特に中学1年から3年まで、OBが多数来てくれました。

OBが気軽に顔を出してくれる、本当に良いサッカークラブです。

寒い中、後援会の皆さん、炊き出し・応援ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。













12/23(祝)練習試合結果

大変遅くなりましたが、12/23に行われました練習試合の結果です。
年末に3試合もさせていただき、大変良い練習になりました。

1試合目 コスモ 3-1
同点にされるも、しっかり後半に引きはなし、良い勝利。
とくに、攻撃・中盤・守備の距離がちょうど良い。
中盤でうばったボールをひろとがキープできたことが、勝利の要因。

2試合目 新多聞 3-4
なんと前半に4失点。1試合目とは全く違うチームのよう。
すべて、相手に攻撃を仕掛けられる受け身の試合。
これでは、自分たちのサッカーはできません。

後半、気合を入れなおし、なんとか1点差まで追いつくも、時すでに遅し。

3試合目 つつじヶ丘 3-0
2試合目の反省を活かし、皆が全力でプレー。
お互いにかける声も増えてきました。

コーチと一緒に考えた来年の目標、絶対に達成しよう!!

2013年12月24日火曜日

Cチーム 12/22-23 ウインターズカップ 準優勝

寒い中、2日間お疲れさんでした。結果は、準優勝という一つの形として残りました。おめでとさんです。
ただ、みんなが得たものは、この結果以上のものを得たのです。
ちょうど1年後、SSCカップを行います。この大会は、2001年から桜の宮SCが開催しています。前回、13回目にしてやっとSSCが、悲願の優勝を達成できた大会です。
それまでの間、パルセイロは何度も優勝しているとても素晴らしいチームなのです。今回の大会で、2回も直接対戦ができました。恵まれました…
1日目 予選リーグ SSC 2-5 パルセイロ (0-5,2-0)、2日目 決勝 SSC 0-3 (0-1,0-2)
1日目は、初めての直接対決。手探りの中で迎えたキックオフ…
いきなり35番のスピードにやられてしまいました。立て直す間も無く、前半終了 0-5…
後半は、パルセイロの選手交代もあり2-0…
2日目 決勝戦、35番のスピード対策、ムムム… その他、26番のリカバリーの速さ…
いい勉強ができました。
パルセイロとの今回の対戦は、スタートラインに着いたところです。最終戦は1年後のSSCカップの決勝戦です!目指すものが明確になりました。今のCチームから、更にレベルアップが必要です。ただ、遠くではありません。みんなが、一人一人が…もうちょっと手を伸ばせば、届くのです!
パルセイロのコーチも、今日の決勝にはSSCが上がってくると思っていたと評価してもらいましたよ❗️目標に向かって、頑張ろう〜な!

2013年12月16日月曜日

ABチーム:12/14~15(揖保招待サッカー大会)

第32回揖保招待サッカー大会
【対戦相手】本庄FC、龍野keirouSSD、佐用JFC、安室SC、撫養SSD、高丘SC

初日は強風と雪が降る寒い中でしたが熱い大会になりました
ゲームは受け身になる場面が多く、後手後手になり積極的に仕掛けるプレーが少なかった
OF・DFからの準備の悪さから、簡単にボールを失うシーンも多く見られた
基本スキルの質をもっと高めないと、イメージ通りのプレーができないでしょう
今大会ではボールコントロールにストレスを感じながらプレーしているように見られました
そしてどうしても頭が下がってしまい、周りも見えなくなって、
プレッシャーを受けるとバタバタと慌ててしまいボールを失っています
この課題をしっかりと受け止めて、今後のトレーニングでもっと意識を上げて取り組みましょう

2013年12月9日月曜日

Aチーム:12/7(後期リーグ戦)

Aチーム後期リーグ戦は本日終了
1部Aの激しいリーグの中、交代がいないチーム登録8人で良くやり抜きました
スライディングや体を張ったプレーが多いので、いつケガをするかと
毎試合ひやひやしていました
病気、ケガもなく、無事に今シーズンを乗り越えられたのは、何よりもリーグ戦を最優先してくれた
後援会のバックアップがあったからこそです。ありがとうございました

後期に入ってから、ようやく自分たちのスタイルを実感していると思う
そして、治さないといけないことがある
練習中でも試合中でも、些細なことから気持ちが負け、以前と変わらずに悪いクセが出てしまう
君たちはもっと上の段階を目指さないといけない、出来るはず
だから、もっと今できるプレーを全力で大事にいこうぜ

2013年12月2日月曜日

Bチーム:12/1(後期リーグ戦)

Bチーム後期リーグ戦 最終節
SSC 0-3 灘JFC A
SSC 1-3 灘JFC B

残り2試合を2連勝できればユニバー競技場へ行ける
対戦相手は前期0-6で大敗した、リーグ1位の灘JFC A
ここまでくれば何も恐れることはなく、試合開始から全員で怒涛の攻撃を繰り返す
3点いや4点入っても過言ではない展開でした
しかしポストに嫌われ、シュートの精度が甘く、先制点が奪えない。前半を0-0で折り返し
このチャンスを生かせなかったのが分かれ道でした
とうとう相手が目を覚まし、後半開始早々に強力FWに中央突破され失点
早く同点にしようと焦って縦に急ぎ、逆にカウンターをくらってしまう
徐々にペースを取り戻しサイドから攻撃を繰り返すが、最後までネットを揺らすことは叶わなかった
あと一歩の所まで来ていた。コーチ陣の力が足りなかった
交代選手がいないチームで、今シーズン全試合フル出場した8名は本当に良く頑張った
そして、どこの試合会場にも大勢で駆けつけてくれた、後援会の大声援は本当に力になりました
ありがとうございました

2013年11月30日土曜日

徳島遠征 おまけ

徳島遠征について、13回もBlog更新いただいた駒田コーチには、心より感謝いたします。
神戸で応援してくれている後援会のみなさん、そして、コーチ陣にもワクワクの実況になったことと思います。
輪をかけて、これまたエキサイティングなゲームばかりで…
筋書きのないドラマって事で、皆さん、大盛り上がりされたことと思います。
でも、コーチ陣は、あくまでも予定通りってことにしといて下さい!

さて、おまけとしては、駒田コーチが同席していなっかった場面を補足いたします。

1日目終了後、毎年常泊しているお婆ちゃん宿に荷物を預け、早速、全員で近くの銭湯に行った状況です。

子供達は、当然、はしゃいで、お湯、水…掛け合って盛り上がりまんがな!
だって、団体行動ってそんなもんだよな!

ただ、いけなかったのは、引率のあるコーチが率先して騒いでいたことかなア。
まあ、Cチームの後援会のメンバーは、目の前に状況が浮かんでくると思いますが…
(小さな声ですが、引率コーチは、小肥りで、メガネかけたロマンスグレーのいい男でした)

いい感じで盛り上がっていたのですが、突然と、番台のおっちゃんが服きたまま駆け込んできたのです…
後は、皆さんのお察しの通りです。
ひたすら謝る小肥りでいい男でした。

ここで、伝統を受け継ぎます。
現Dチームへ
来年よろしく!
銭湯は、公共の場なのでちゃんと使うようにして下さいね。
でも、今年は、SSCとは分からなかったと思いますよ!

これ、伝統??????????????

2013年11月25日月曜日

ABチーム:11/23~24(神鍋カップ)

第14回神鍋カップ
数年続けて寒い雨の中での大会でしたが、今年は絶好の好天に恵まれた2日間
トレセン他、計24チーム強豪揃いの予選リーグ、決勝トーナメントをひるむことなく奮闘しました

【対戦相手】
西宮少年SS
高砂レッドスター
太陽南塚FC
塚口AFC jr
園田ジュニアFC

2位パート 決勝トーナメントを準優勝で終了!!
遠方にもかかわらず、2日間ともに大勢の応援ありがとうございました

2013年11月24日日曜日

12月練習スケジュール

練習スケジュール更新しました。

Dチーム:11/24(日)練習試合結果

本日、秋晴れで気持ち良い中、行われました練習試合の結果です。

1試合目:蓮池 2-2

2試合目:本庄 5-0

3試合目:蓮池 3-2

リーグ戦が終わって、良いタイミングで練習試合をさせてもらいました。

5年生にむけて、気持ちを新たにスタート。
「負けない試合」、それと特に「味方への声かけ、もり上げ」を意識して、ゲームに入るように選手たちに指示。

今日の3試合は、かなり意識高く、試合に入れていたと思います。
大事なのは、続けること。
「きびしく練習で勝ちにこだわる」チーム。みんなで話し合ったチームを目指して、努力しましょう。

徳島遠征13

強豪揃いのこの大会で色々とチャレンジする子供達を見れ、また試合の中でどんどん成長していく姿を観れた充実した2日間でした。
閉会式も終わり、今から徳島を出ます。





徳島遠征12

VS      伊勢田FC
前半      5-0
後半      0-4
合計      5-4

前半開始早々ゼンジからのスルーパスをシュンキがキーパーをかわしながらスライディングシュートが決まり先制!
右のゼンジからのボールをリアンが1人かわしてシュートを決め2点目!
右サイドをゼンジが持ち上がりあげたボールにセイヤがしっかりゴール前に詰めて3点目!
相手ボールを高い位置からプレスをかけて奪い、ペナルティーエリア右45度からシュンキが豪快に蹴り込み4点目!
前半終了間際にもゼンジが相手ボールを奪いリアンにセンタリング!それをリアンが決め5-0で前半を終える。
後半反撃に出てきた相手に次々と加点されるも全員で必死のディフェンス!!
なんとか4失点で、まさに逃げ切り見事下位リーグ優勝を勝ち取りました。


徳島遠征11

VS      西南セレクション
前半      0-4
後半      5-0
合計      5-4
前半からパス&個人技で攻めてくる相手に翻弄され失点を重ねて4失点。
ハーフタイムにマークの受け渡しと攻める際のターゲットマンに付いて修正を指示して後半へ
後半開始早々混戦になったゴール前のボールをゼンジがシュート1点を返す!
この1点で波に乗り押せ押せムードに乗り、リアンがハーフライン付近から単独ドリブルで2点目!
シュンキもゴールを決め、さらに行ける雰囲気の中またしてもリアンがドリブルで抜け出しついに同点。
完全にペースを掴んでさらに押せ押せムードに乗りゼンジのドリブルからのシュートが決まり、まさかまさかの大逆転劇。
終了間際に危ないシーンがあるものの、なんとかしのいで勝利。
めちゃめちゃ盛り上がった試合でした。
これで下位トーナメントの決勝に進み13:00より伊勢田と対戦します。
白熱した試合で写真が撮れず、、、
試合後のミーティング風景、、、

徳島遠征10

VS      坂出SC
前半      3-0
後半      2-1
合計      5-1

押し込んでいるものの、なかなかゴール前までも行けない展開の中シュンキがハーフラインを越えたあたりから豪快にミドルを決め
1点先制!
この1点でスイッチが入ったのか右からゼンジが崩してあげたセンタリングをシュンキが決め2点目!
前半終了間際にもゼンジからのボールにシュンキが左足で蹴り込み3点リードで前半を終える。
後半は一進一退の展開から相手に1点を返されるものの気持ちを切り替えて相手ゴールキックから流れたボールをまたもシュンキがハーフライン付近からのループシュートが決まり1点追加!
さらにシュンキとヨウのワンツーで抜け出たシュンキがシュートを決め5-1で勝利!!
トーナメントを勝ち上がり、次は11:00より西南セレクションと対戦となりました。



徳島遠征9


おはようございます。
本日も天候に恵まれ快晴!
朝6:00に起床、散歩をしての朝食
8:00に旅館出発のはずが、、、
体調不良を訴える子もおらず、旅館を出発しました。
今日も1日頑張るぞ!!

2013年11月23日土曜日

徳島遠征8

無事宿に着きました。
明日に備えてゆっくり??休みます??

多分騒いで、、、
休むかな、、、




徳島遠征7

明日の試合は
9:40分キックオフ
A組4位の坂出SCとなりました。
2試合目は勝てば、11:00分キックオフ
負ければ、11:40分キックオフとなります。

徳島遠征6

VS       ジュネッス
前半      0-3
後半      0-2
合計      0-5

スピードと個人技で上回る強敵相手に終始押され気味な内容で加点されていく中、要所でキラリと光るものを見せてくれました。
点差は付いてしまいましたが、試合の中で打開策を見つけようと必死で頑張り成長する姿を観れた試合でした。
1勝2敗で下位トーナメントで明日を迎えます。
今日の全試合を終了し、宿へ向かいます。



徳島遠征5

VS      北井上少年SC
前半      4-1
後半      0-1
合計      4-2

1試合を終えて身体も暖まったのか前半開始早々右サイドのゼンジから中央のシュンキへいいボールが出て1点先制!
直後にもリアンからのセンタリングをキーパーが弾いたボールにハヤトがつめて2点目!
しばらく一進一退の攻防があるもののコーナーキックのボールを相手選手の足に当たりオウンゴールで3点目!
ハヤトからシュンキにいいボールが通りシュンキが落ち着いて決めて4点目!
その後まずい守備から1点を返されるものの4-1で前半を終了!
後半反撃に転じてきた相手に押され1点を返されるもリュウト、ゼンジを中心にディフェンスが踏ん張り勝利!




徳島遠征4

VS     京都暁FC
前半      0-1
後半      0-2
合計      0-3
前半、立ち上がりの悪さから早い時間に失点!
その後チャンスを作るもフィニッシュの甘さから0-1のまま後半へ
個人技で崩してくる相手に対し、ボールにばかり目が行きフリーの選手が目立ち後半2失点!
計0-3で1試合目を終了。



徳島遠征3



試合会場に到着。
アップして試合に備えます


徳島遠征2

祭日で道もすいており、無事開会式会場に到着!
皆元気に開会式に参加、今から試合会場へ移動します


徳島遠征1

無事室津PAに着きまた。
引率3台と合流して、いざ徳島へ
北区1位のチームが強豪が集まる大会でどこまでやるのか今からワクワクします!
いまから室津PAを出発します。

2013年11月18日月曜日

Bチーム:11/17(リーグ戦)

Bチームリーグ戦 試合結果

SSC 2-1 西灘A
SSC 3-2 コスモC

順位決定リーグ2連勝で絶好のスタートを切った
そして残り2節、2勝できればSSC初のユニバー記念競技場メイングラウンド決勝のピッチに立てる!
夢の舞台がもう手の届く目前にまで来ています
今こそ後援会の熱い大きな声援で、選手を奮い立たせてあげてください
選手・後援会・コーチ全員の力を一つにして必ずこの舞台を掴み取る!!

A.Bチーム:11/16,17(揖西東カップ、ブリッジカップ)

11月16日 Bチーム 揖西東フレンドリーカップ(播磨光都サッカー場)
SSC vs 三樹平田SC
SSC vs 誉田SC
SSC vs 矢野SC
SSC vs 揖西西SC

11月17日 Aチーム ブリッジカップ(淡路佐野運動公園)
SSC vs 花園FC
SSC vs 大塩SC
SSC vs ダイナマイトFC.Jr
SSC vs 明石FC

両チーム単独でカップ戦に出場してきました
こんなに素晴らしい環境の中で素晴らしい相手とプレーできたことに感謝します
Aチームは順位決定試合では、ほんの少しの差で勝利を逃してしまい3位入賞できなかったが
試合を重ねる度に日々成長している
今日の悔しい気持ちを力に変えて、また次週のカップ戦から頑張ろう

2013年11月17日日曜日

Dチーム:リーグ戦結果(11/16,17)

11/16,11/17に行われましたリーグ戦の結果です。

11/16(土)岩岡G
・SNSC 1-5


11/17(日)八多ダンロップ
・有野   3-3
・西神中央1-3

無事、後期のリーグ戦も終了しました。
後期リーグ戦、全勝を目指してがんばりましたが、特に昨日・今日の試合は、悩みの多い試合でした。
練習試合を含めて4試合とも、同じようなペース・同じようなとられ方、同じようなシュートで、変化のない退屈なゲームでした。

今日も宿題を出しています。
よく、考えて、次の練習にのぞみましょう。
家の人にもそうだんして、どういうチームにしたいか、みんなで決めましょう。

2013年11月11日月曜日

Aチーム:11/10(リーグ戦)

Aチームリーグ戦 試合結果
SSC 3-1 つつじヶ丘A
SSC 1-1 マリノA

Aチームのストロングポイントである細かいパス回しからの崩しは良い・・・けれども
シュートレンジにもう入っているのに、まだパスを繋げようとするのはムダでしょう
打てるシュートが何本もあった。チャンスを逃しているんですよ
判断のスピードを上げることが今後のポイント

2013年11月1日金曜日

Cチーム:更なる成長と新たなチャレンジ!!

後期リーグ戦ファーストステージ、ご苦労様でした。
11/10からファイナルステージがスタートしますが、今から、現Cチームは、来年Aチームとしての準備期間に入ります。
しばらく、リーグ戦3試合を始め、色々な試合が続きますが、みんなには、個々に色々なチャレンジをしてもらいます。自分自身で、新たな可能性を見つけ出してください。
あと、自分がチャレンジしたいポジションがあったら、どんどんコーチに教えてくださいね❗️

今回のファーストステージの対戦から学んだ事…
試合中は、選手が柔軟性を持って、プレーすることが大切だということです。
対戦相手が何をしようとしているかを考えながら、柔軟にプレーできるように成長しよう。
いつもは、ここの試合について詳しくは説明しないのだけど、今回は、今後のチャレンジのために説明しておきます。

13日マリノ戦で、シュンキとゼンとのパスがまったくとおりませんでした。
前日の紅白戦では、2バック…マリノ戦は3バック… 常にゼンがフリーになることはありませんでした。対応方法は、3つオプションを用意してます。また、練習でやるからお楽しみに…
後半17番がセンターバックに入りました。コーチ的には、ボールポゼッションは、ややSSCが優っていたので、DF強化に出たのかって思ったのですが、マリノの目的はカウンター攻撃でした。コーチは、相手の目的を読み切れていませんでした。
コーチも成長とチャレンジです❗️

みんなも、相手を意識した柔軟性のあるサッカーも身につけてください。
ただ、みんながやってるサッカーの一番素晴らしいことは、おもろいサッカーが出来ることです。 ベースはしっかり大切にして、チャレンジそして、成長して下さい。

楽しみに、まってま〜す。

2013年10月27日日曜日

11月練習スケジュール

練習スケジュールを更新しました。
今日は清水コーチの畑で芋掘りを楽しみました。
たくさんの芋が掘れ子供達は大喜びしてました。
清水コーチありがとうございました


2013年10月20日日曜日

Dチーム:リーグ戦結果

本日行われましたリーグ戦の結果です。

1試合目 学園C 1-0
得点:ゆうき

最初、相手にペースを握られるも、なんとか後半に得点。
バック、キーパーが気迫のこもったプレーで相手に得点を許さず、無失点で勝利。

2試合目 宮本B 0-3
雨が強くなる中、前半攻め込むも得点できず。
ややミドルから打たれたシュートが決まり、その後も失点。
どちらにも、勝ちのチャンスはあったが、少しの差で敗北。

1勝1敗であったが、内容は悪くなく、出場する選手は一生懸命出来るようになってきました。
1試合目は、攻め込まれた場面でも、ゴールラインぎりぎりでクリア。キーパーも体を張って良く止めてくれました。
何より、1点差を勝ちきったことは大きい。
2試合目、失点してもしっかり最後まで攻めることができました。

同じリーグにいる同じくらいの強さのチームに勝つには、この「あと少し」が大事。
内容は悪くない、あとは自分のプレーをみがいて、相手を超えること。

残りのリーグ戦、自分のするべきことを「ついきゅう」しましょう!!

本日も雨の中、引率・応援ありがとうございます。

2013年10月15日火曜日

A,Bチーム:10/13,14(リーグ戦)

(10/13) Bチーム リーグ戦試合結果
SSC 0-1 西灘A 
SSC 2-0 西郷A 

(10/14) Aチーム リーグ戦試合結果
SSC 3-0 板宿A
SSC 2-2 だいちA(TM)

後期に入り試合を重ねるごとに、チームのスタイルが確立して機能してきました
このまま勢いをもってリーグ戦上位を目指そう



 

2013年10月13日日曜日

Dチーム:10/13(日)練習試合結果

本日は、神戸FCさんに小学校に来てもらい、練習試合をしました。
神戸FCさんとはちょうど1年ほど前に対戦して以来、二度目の練習試合になります。

http://newsssc2012.blogspot.jp/2012/09/91_1.html


試合前のアップを見ても、やっぱり良いドリブルをしてました。
結果は3試合とも、負けてしまいましたが、前回ほど『コテンパンにやられた。。』という感じではなく、地力でやや、少し、やっぱり負けたという感じでした。
実際に、得点できそうなシーンが何度もありましたし、良いパスを通しているところもありました。
点をとられても、途切れることも少なくなってきたと思います。
この「あと少し」が強いチームとの差です。

リーグ戦を前に、良い経験をさせていただきました。
今日、出来なかったことを、必ず、次に活かしましょう。

後援会のみなさん、本日もたくさんの応援ありがとうございました。
たくさんの方に来ていただいて、ベンチも盛り上がり、士気が高まります。
今後とも、よろしくお願いします。

2013年10月5日土曜日

Aチーム:10/5(リーグ戦)

リーグ戦 試合結果

SSC 2-0 みさきA
SSC 2-3 ヴィッセルB

本日もたくさんのご声援ありがとうございました。

2013年9月30日月曜日

ABチーム:9/29(ありまオータムカップ)

ありまオータムカップ 試合結果

SSC 3-0 ありまユナイテッド
SSC 2-2 銀河SS
SSC 0-1 やまてSC
SSC 1-1 有野SC
 (PK 5-3)

本日もたくさんのご声援ありがとうございました

2013年9月23日月曜日

Dチーム:遠征最終

先ほど、無事遠征先のたつの・播磨光都サッカー場から、無事帰ってきました。

今回の遠征は、後援会の皆さまのご理解を得て実施することができ、大変有意義なものになりました。本当にありがとうございます。

1日目は、頭も体も限界に近い、6ゲームをすることができ、2日目も人工芝で連続4本ゲームができました。
1日目と2日目では、やはり理解も動きも違うものを感じることができましたし、選手も少しは手ごたえがあったと思います。
また、チーム単独でで2日間行動したことで、選手同士・コーチ間とも、距離が縮まったと思いますし、選手各々の性格や気持ちについて、ずいぶん理解できたと思っています。。
後期のリーグ戦、高学年に向けて、いい機会を与えてもらい、感謝いたします。

選手のみんなは、この2日間でいろんなコーチから、いろいろなことを教えてもらったと思います。
 ・まわりをつかうこと。
 ・どんどんしっぱいすること
 ・後ろむきのとき
 ・体のむき
 ・3つのゾーン  などなど

これから、強い・楽しいサッカーをするために、ぜひおぼえておいてほしいことばかりです。
頭でおぼえたら、次のれんしゅうでさっそく、『7かじょう』といっしょにじっこうにうつしましょう。
今回のえんせいに行けたことを感しゃし、ムダにしないように、次のれんしゅうにいかしましょう。

繰り返しになりますが、今回も遠方に引率等ご協力いただきまして、ありがとうございました。

Bチーム:9/23(リーグ戦)

リーグ戦 試合結果
SSC 2-3 神戸SSE
SSC 0-5 コスモB

3日間連続のリーグ戦
今、思うように結果が現れず、プレーに焦りと迷いが出ています
自分たちの良さがすっかりと消えてしまっている
自分自身そしてチームのストロングポイントは何だったのか、もう一度思い出して。
リーグ戦まだまだ諦める事はないから。決して気持ちで負けないように。

とてもきれいな人工芝で、サッカーをさせてもらえるようです。

間もなく第一試合開始です。

OB近況:9/21(桜中 体育祭)


 
3年前の卒団生(エベイユ&リブレ)
来月はJrユース最後の大会【高円宮杯】で引退になります
受験もサッカーも精一杯最後まで頑張れ
 

6時前に起床。

散歩を済ませ、朝食中です。



体調不良もおらず、みんな元気です。

2013年9月22日日曜日

Bチーム:9/21,22(リーグ戦)

リーグ戦 試合結果

SSC 4-4 なぎさB
SSC 0-6 灘JFCA
SSC 1-3 灘JFCB

最終節が近づくにつれ、さすがに今までのようにすんなりとは
勝たせてもらえません
残り4試合
厳しい戦いがこれからも続きますが、君たちならばきっと乗り越えられると信じています
敵は相手ではなく、自分に負けない気持ちを持ち続けること

夕食は焼き肉。

ご飯は、ノルマ3杯以上。

現在、作文中。

全員が完成しないと、夕食に行けません。

無事に6試合をしました。

宿にも到着。



浅瀬でクールダウン中です。

既に4ゲームしました。

まだまだゲーム続けます。

チームの課題に取り組み中。

車酔いもなく、全員元気です。

早速、龍野さんと2ゲームさせていただきました。

Cチーム:9/16 TM ヴィッセルUー11

場所 伊吹の森グランド
とても綺麗な環境で、そして、ロッカーを使えて、ヴィッセルと対戦する前に既に感激…
そして、さすがヴィッセル…みんな上手でした。野暮な一言m(_ _)m
でも、最後には、みんなもちゃんと対応できていましたよ!!
ちょっと、残念なのは、折角来たのだから全員の写真を撮っとけば良かったな〜
そっちか〜(^o^)

追伸 ゼンヘ
「28番」とのマッチアップ、ご苦労様でした。そんな中で、普段練習でチャレンジしている右タッチラインから、中に切り込んでの左足シュート、しっかりGKの逆を取りゴール!!
練習の成果に、コーチ感激!!

Cチーム:9/14 ライオンズカップ

場所 岩岡グランド
SSC 1ー2 東舞子

ライオンズカップは、ベスト16となりました。
この大会を通じ、みんなが、精神的にたくましくなってきたことを喜んでいます。
3試合中、2試合に先制点を許すこととなりましたが、あわてる事なくしっかりプレーを行えました。その結果、2試合とも同点にすることができた!!
これからも、自信と感謝の気持ちを持ってプレーして下さい。

チームメイトに感謝…相手チームに感謝…お父さん、お母さんに感謝…
自分たちが、サッカーをできることに感謝…

2013年9月14日土曜日

Dチーム: 9/14 リーグ戦結果

本日のリーグ戦結果です。

西須磨D 3-2(1-2,2-0)
りくと、ひろと、ゆうき

前半早い時間に先制するも、守備のミスから、連続して失点。
前半終了間際に、まさかの逆転される展開に。

守備の位地、シュートのタイミングを修正しても後半に挑んだところ、なんとか再度逆転。
その後もゴール前の混戦で失点しそうになるも、ゴールキーパーの活躍でなんとか無失点のまま勝利。

TM 成徳 5-2(5-0,0-2)
前半の貯金を活かし、後半2失点するも、勝利。

だんだん、自分の得意のポジションが出来てきて、形になりそうな予感。
ただ、味方同士の声かけや予想が足りないため、もったいない失点が多い。

今日、教えてもらった守備の仕方・ゴール前でのシュートタイミングをしっかり覚えて、次にゲームにいかすことが、とても大事。

なんとか無事に後期リーグがスタート。このまま一つずつ勝ちを積み重ねていきましょう!!

Bチーム:9/14(リーグ戦)

リーグ戦試合結果
SSC 2-1 コスモC
SSC 4-1 コスモG

3人がリーグ戦初得点!チーム全員得点を達成しました
しかもリーグ戦9連勝中!!
次節はこのリーグ戦の大一番です!!ガンバレ!

2013年9月11日水曜日

Cチーム:9/7・8ライオンズカップ

9/7 SSC3ー2西郷
泥試合…ではなく、本当に泥んこの試合でした。シュートを何本打ったでしょうか?
ボールよりリアんの身体が、ゴール!!

9/8 SSC3ー1有野
シュートの精度。シンヤ、ハル…ごめん。。。

2013年9月8日日曜日

Dチーム:ライオンズ杯 結果

本日のライオンズ杯の結果です。

VS フレスカ 1-7(1-3,0-4)

前半1点先制を許した後、ゆうきのゴールで追いつくが、その後ズルズル失点。
後半は、中盤がなく、あえなく敗退。
試合が空いていたこともあり、全く本来の動きが出来ず、悔しい敗戦。

後期リーグに向け、課題を克服していきます。

2013年9月7日土曜日

ABチーム:9/7(ライオンズ杯)


ライオンズ杯試合結果
SSC 1-4 板宿

今日も雨の中、たくさんの応援ありがとうございました。
今回は残念な結果になりましたが、後期リーグ戦に向けて修正し
再チャレンジしていきます。

大橋コーチ 神戸市スポーツ功労者表彰を受賞

大橋コーチおめでとうございます!!













平成25年9月1日、第62回神戸市総合体育大会の開会式が中央体育館で行われ、大橋祥一さんが少年サッカーリーグ運営への長年のご功績により、神戸市スポーツ功労者表彰を受賞されました。


http://www.kobe-fa.gr.jp/