2013年11月23日土曜日

徳島遠征2

祭日で道もすいており、無事開会式会場に到着!
皆元気に開会式に参加、今から試合会場へ移動します


徳島遠征1

無事室津PAに着きまた。
引率3台と合流して、いざ徳島へ
北区1位のチームが強豪が集まる大会でどこまでやるのか今からワクワクします!
いまから室津PAを出発します。

2013年11月18日月曜日

Bチーム:11/17(リーグ戦)

Bチームリーグ戦 試合結果

SSC 2-1 西灘A
SSC 3-2 コスモC

順位決定リーグ2連勝で絶好のスタートを切った
そして残り2節、2勝できればSSC初のユニバー記念競技場メイングラウンド決勝のピッチに立てる!
夢の舞台がもう手の届く目前にまで来ています
今こそ後援会の熱い大きな声援で、選手を奮い立たせてあげてください
選手・後援会・コーチ全員の力を一つにして必ずこの舞台を掴み取る!!

A.Bチーム:11/16,17(揖西東カップ、ブリッジカップ)

11月16日 Bチーム 揖西東フレンドリーカップ(播磨光都サッカー場)
SSC vs 三樹平田SC
SSC vs 誉田SC
SSC vs 矢野SC
SSC vs 揖西西SC

11月17日 Aチーム ブリッジカップ(淡路佐野運動公園)
SSC vs 花園FC
SSC vs 大塩SC
SSC vs ダイナマイトFC.Jr
SSC vs 明石FC

両チーム単独でカップ戦に出場してきました
こんなに素晴らしい環境の中で素晴らしい相手とプレーできたことに感謝します
Aチームは順位決定試合では、ほんの少しの差で勝利を逃してしまい3位入賞できなかったが
試合を重ねる度に日々成長している
今日の悔しい気持ちを力に変えて、また次週のカップ戦から頑張ろう

2013年11月17日日曜日

Dチーム:リーグ戦結果(11/16,17)

11/16,11/17に行われましたリーグ戦の結果です。

11/16(土)岩岡G
・SNSC 1-5


11/17(日)八多ダンロップ
・有野   3-3
・西神中央1-3

無事、後期のリーグ戦も終了しました。
後期リーグ戦、全勝を目指してがんばりましたが、特に昨日・今日の試合は、悩みの多い試合でした。
練習試合を含めて4試合とも、同じようなペース・同じようなとられ方、同じようなシュートで、変化のない退屈なゲームでした。

今日も宿題を出しています。
よく、考えて、次の練習にのぞみましょう。
家の人にもそうだんして、どういうチームにしたいか、みんなで決めましょう。

2013年11月11日月曜日

Aチーム:11/10(リーグ戦)

Aチームリーグ戦 試合結果
SSC 3-1 つつじヶ丘A
SSC 1-1 マリノA

Aチームのストロングポイントである細かいパス回しからの崩しは良い・・・けれども
シュートレンジにもう入っているのに、まだパスを繋げようとするのはムダでしょう
打てるシュートが何本もあった。チャンスを逃しているんですよ
判断のスピードを上げることが今後のポイント

2013年11月1日金曜日

Cチーム:更なる成長と新たなチャレンジ!!

後期リーグ戦ファーストステージ、ご苦労様でした。
11/10からファイナルステージがスタートしますが、今から、現Cチームは、来年Aチームとしての準備期間に入ります。
しばらく、リーグ戦3試合を始め、色々な試合が続きますが、みんなには、個々に色々なチャレンジをしてもらいます。自分自身で、新たな可能性を見つけ出してください。
あと、自分がチャレンジしたいポジションがあったら、どんどんコーチに教えてくださいね❗️

今回のファーストステージの対戦から学んだ事…
試合中は、選手が柔軟性を持って、プレーすることが大切だということです。
対戦相手が何をしようとしているかを考えながら、柔軟にプレーできるように成長しよう。
いつもは、ここの試合について詳しくは説明しないのだけど、今回は、今後のチャレンジのために説明しておきます。

13日マリノ戦で、シュンキとゼンとのパスがまったくとおりませんでした。
前日の紅白戦では、2バック…マリノ戦は3バック… 常にゼンがフリーになることはありませんでした。対応方法は、3つオプションを用意してます。また、練習でやるからお楽しみに…
後半17番がセンターバックに入りました。コーチ的には、ボールポゼッションは、ややSSCが優っていたので、DF強化に出たのかって思ったのですが、マリノの目的はカウンター攻撃でした。コーチは、相手の目的を読み切れていませんでした。
コーチも成長とチャレンジです❗️

みんなも、相手を意識した柔軟性のあるサッカーも身につけてください。
ただ、みんながやってるサッカーの一番素晴らしいことは、おもろいサッカーが出来ることです。 ベースはしっかり大切にして、チャレンジそして、成長して下さい。

楽しみに、まってま〜す。